Misskeyの機能をひととおり利用できる、いわゆる「クライアント」と呼ばれるアプリ・ソフトウェアの一覧。
また、ブラウザの機能を利用してMisskey標準のWebクライアントをアプリのようにインストールすることもできる(下記参照)ので、こちらも検討されたい。
そらいろ氏による無料のMisskeyクライアント。
複数アカウントでログイン可能であり、タブ移動がしやすいのが特徴的である。また、WebViewを使わずにMFM表示が可能な数少ないクライアントでもある。Misskeyの大幅な機能更新に積極的に追従している。
Flutterベースのため、FlutterがサポートするWeb以外の環境すべてで動作する。
Windows版及びLinux(Snapパッケージ)版はGitHub Releasesからダウンロードできる。
Miria公式サイト
MiriaをAppStoreでインストール🍎
MiriaをPlayStoreでインストール🤖
shiosyakeyakini-info/miria on GitHub
poppingmoon氏によって開発されているMiriaからフォークされた無料のMisskeyクライアント。
Miriaに搭載された機能の他、Rustで実装されたAiScript (Misskey Play)をアプリ上で利用することができるクライアントである。
Aria公式アカウント
AriaをAppStoreでインストール🍎
AriaをGooglePlayでインストール🤖
AriaをSnapStoreでインストール🐧
poppingmoon/aria on GitHub
Cutls P氏による無料のマルチカラム対応Mastodonクライアント。
Misskeyに対応していたがv24(Anastasia)よりサポートが削除された。
その後、Mastodon APIに対応したMisskeyインスタンス「kids鯖」のサービスが開始された(2025年現在はサービスを終了している)。
v25からFedistarをベースとして再構築されており、Misskeyを部分的にサポートしている。
TheDesk公式サイト
TheDeskをMicrosoftStoreでインストール🪟
TheDeskをSnapStoreでインストール🐧
cutls/TheDesk on GitHub v24以前のコード。アーカイブ済み。
cutls/thedesk-next on GitHub
wada氏が開発している無料のiPhone・iPad向けMisskeyクライアント。2020年4月3日にβ版がリリースされた。
2023年2月以降、アプリの更新が行われておらず、認証が正常に行われないなどの不具合がレビューにて報告されている。
MissCat公式サイト
MissCatをAppStoreでインストール🍎
YuigaWada/MissCat on GitHub
高橋牧場氏が開発している無料のMisskeyクライアント。
Twitterアプリに近い操作感でMisskeyを利用することができる。
パン太氏が開発している無料のAndroid向けMisskey・Mastodonクライアント。
2024年9月まで開発が続けられている一方、2023年12月以降PlayStoreの更新がされておらず、バージョンが乖離している。
MilkTeaをPlayStoreでインストール🤖
pantasystem/Milktea on GitHub
たけうちひろあき氏が開発している無料のAndroid用Mastodon・Misskey・Blueskyクライアント。
ZonePaneは、Twitterの人気クライアント『TwitPane』の後継アプリであり、TwitPaneと同じUIで利用することができる。
アプリ内広告は広告解除パックの定期購入により削除可能。
ZonePane公式アカウント
ZonePaneをPlayStoreでインストール🤖
ZonePaneをDeployGateでインストール🤖
ここでは、2025年3月現在Misskeyのサポートを終了したアプリについて解説しています。これらのアプリでは一部Misskeyの機能が正常に動作しない可能性があります。
akihiro(うるし)氏が開発している有料のiPhone向けマルチSNSクライアント。v1.5(2020年4月27日リリース)よりMisskeyに対応。
akihiro氏は、かつて人気を博したTwitterクライアント『TheWorld』の作者であり、SocialHubは、TheWorldの後継アプリとして開発されている。
複数のSNSをひとつのアプリで操作できることが最大の特徴であり、2023年7月19日時点で𝕏, Mastodon, Slack, Tumblr, Pleroma, Pixelfed, Bluesky,そしてMisskeyの8種をサポートしている。
2025年1月頃にアプリストアからアプリが削除された。
SocialHubをAppStoreでインストール🍎
uakihir0/SocialHub on GitHub
tateisu氏が開発している無料のAndroid向けMastodonクライアント。現在はMisskeyはサポート外となっている。2.7.0よりMisskeyに対応していたが、5.519にてサポートを終了している。
Subway TooterをPlayストアでインストール🤖
tateisu/SubwayTooter on GitHub
Subway Tooter Blog
Subway Tooter @SubwayTooter@mastodon.juggler.jp
h3poteto氏による無料のMastodon/Pleromaクライアント。
megalodonのMisskeyサポート終了に伴いMisskeyのサポートを終了し、代わりにFirefishをサポートしている。
Whalebird公式サイト
WhalebirdをMicrosoftStoreでインストール🪟
WhalebirdをMacAppStoreでインストール🍎
WhalebirdをSnapStoreでインストール🐧
h3poteto/whalebird-desktop on GitHub
Misskey Webは、モバイルOSやブラウザの機能によってストアアプリのようにホーム画面に登録することができる。
追加されたアイコンからMisskeyを起動した場合、ブラウザのアドレスバーが表示されず、ストアからダウンロードしたアプリのように全画面で表示される。
Google Chromeを使うと、Android(またはデスクトップOS)でネイティブアプリケーションのように端末へMisskeyをインストールできる。
MisskeyをChromeからインストールすると、次のようになる。
以上の手順を踏むと、Misskeyがホーム画面(デスクトップ)に追加される。
ChromeでMisskeyを直接何度か開いていると、「ホーム画面に Misskey を追加」というバナーが現れることがあり、それをタップすることでも同様のことが行える。
参照:プログレッシブ ウェブアプリを利用する - Google Chrome ヘルプ
以上の手順を踏むと、Misskeyがホーム画面に追加される。